先日、PCの電源を入れたら(initramfs)と表示されてLinux Mint 20.2が起動しなくなってしまいました。
いろいろ試した結果、
- exitコマンドでエラーのあるファイルシステムを特定
- fsckコマンドでエラーを修正
- 再起動
の手順で無事起動できるようになりました。
以下で、もう少し詳しく説明しますので、同様のエラーで起動しなくなってしまった方は参考にしてください。
起動しなくなった時の状況
状況としては、PCの電源を入れてしばらくすると、以下の画像のような表示され、起動しなくなってしまいました。
どうやら「helpとコマンドを入力してヘルプを見てね」ということらしかったので、(initramfs)の横にhelpと入力してEnterを押してみましたが、英文で色々表示されました。
かろうじて「rebootコマンドを入力してみてね」的なことが書いてあることがわかったので入力してみましたが、まったく反応しない状況でした。
復旧の手順
スマホを取り出し色々調べていくつか試した結果、exitコマンドとfsckコマンドを使って復旧することができました。
(1) exitコマンドでエラーのあるファイルシステムを特定
最初に、(initramfs)の横にexitと入力してEnterを押します。
exitコマンドは、ログアウトするコマンドですが、エラーがあるとその内容を表示してくれます。
この機能を利用してエラーのあるファイルシステムを特定する訳です。
私の場合、以下の画像の通り表示され、/dev/sda5にエラーのあるファイルシステムがあることがわかりました。
ネットでは/dev/sda1や/dev/sda2のエラーが紹介されていましたので、「今回の私の場合は」/dev/sda5にエラーがあったということだと思います。
今、この症状で起動できなくなっている方は、必ずexitコマンドを使ってエラーのあるファイルシステムを特定してください。
(2) fsckコマンドでエラーを修正
fsckコマンドは、ファイルシステムを検査・修復してくれるコマンドです。
fsckコマンドは、ファイルシステムを指定しなくてはならないため、exitコマンドを使ってエラーのあるファイルシステムを特定しました。
exitコマンドを実行した後にも(initramfs)が表示されているはずなので、その横に以下の通り入力してEnterを押します。
fsck /dev/sda5
すると、fsckコマンドが作動して何回かyes/noの選択を求められるので、その度に y を入力して進めていきます。
y を押すのが面倒だという方は、以下の通りオプションをつけてコマンド入力すれば、すべて y を選択したものとしてfsckコマンドを実行してくれます。
fsck -y /dev/sda5
(3)再起動
fsckコマンドが終わったら、エラーのあったファイルシステムは修復されているはずなので、再起動します。
私の場合、rebootコマンドが作動しなかったので、電源ボタン長押しで電源を切り、再度電源を入れました。
無事にいつもの通り起動することができました。
その後、何回かPCを起動しましたが、今のところ再発はしていません。
initramfsって何? エラーの原因は?
先ほどの作業で、起動時のエラーは解消されました。
しかし、原因はいったいなんだったのでしょうか。
原因を知るためには、画面に表示されていた(initramfs)が何なのか知る必要があります。
色々調べた結果、InitramfsはLinuxの起動プロセスの途中でメモリ上に展開されるミニルートと呼ばれるファイルシステムのファイルフォーマットの一つであることがわかりました。
Linuxは、
- 電源オン
- BIOSの起動
- ブートローダーの起動
- Linuxカーネルの起動と、メモリへのミニルートの展開
- initプロセスを起動し、ルートファイルシステムのマウントなど必要なプロセスを起動
- ログインプロンプトの起動
の順番で起動するのですが、上記4番目で展開されるミニルートがエラーを起こして起動できなくなったという訳です。
では、このIniramfsがなぜエラーを起こすのかというと、調べたところ以下の原因が見つかりました。
- ブート時のエラー
- ディスクの障害などでルートファイルシステムのマウントができなかった時
ブート時のエラーはやってみないと分からない領域ですが、ディスクの障害はPCが壊れかかっているということなので、ディスクの交換かPCの買い替えが必要と思われます。
私のPCは8年以上使用しているため、ディスクの障害の方が可能性が高いかもしれません。
早急にPCを購入する必要がありそうです。
まとめ
先日、PCの電源を入れたら(initramfs)と表示されてLinux Mint 20.2が起動しなくなってしまい、いろいろ試した結果、exitコマンドとfsckコマンドを使って修正することができました。
エラーの原因も調べてみましたが、ブート時のエラーの場合と、ディスクの障害の場合があるそうで、ディスクの障害の可能性が高い場合は、PCの購入を検討する必要があります。
同様のエラーで起動しなくなってしまった方は参考にしていただいて、ディスクの障害が原因と思われる場合は、PCの購入を検討してみてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ※参考サイトhttps://tanoike.com/initramfs-errors-exit-fsckhttps://qiita.com/mashi0923/items/01aa08c539b9429c3d65 […]