WindowsでLinuxのライブUSBメモリを作成する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
WindowsでLinuxのライブUSBメモリを作成する方法

WindowsからLinuxにOSを切り替える時には、ライブUSBメモリというLinuxのインストーラーの入ったUSBメモリを作らなくてはなりません。
以前、LinuxでライブUSBメモリを作る方法を紹介しており、ほとんど方法は同じなのですが、はじめてLinuxにOSを切り替えようとする方は、やはりWindowsでの作成方法を見たいと考えるのではないでしょうか。

今回、今まで使っていたパソコンが壊れてしまったため、別のWindowsパソコンにZorin OSというLinuxディストリビューションを入れ、その際のライブUSBメモリの作り方を記録しましたので、紹介したいと思います。

はじめてパソコンのOSをWindosからLinuxに入れ替えようと考えている方の役に立てれば幸いです。

なお、LinuxでLinuxのライブUSBを作成した方法は、以下のページで紹介しています。
たまにしかやらない作業なので、やり方を忘れてしまったというLinuxユーザーの方は参考にしてみてください。

目次

USBメモリを用意する

ライブUSBメモリを作成するのですから、USBメモリが必要になります。

問題はUSBメモリの容量です。

今回、私がインストールしたのはZorin OS 16.1 Linteで、最低4GBの容量が必要でした。

ちなみに、ubuntuは最低8GB必要だそうです。

まあ、そんなにギリギリの容量の物を使う必要はないので、インストールが終わったら別の用途に使うつもりで、16GBや32GBといった容量の大きめのUSBメモリを買っておけば無駄なストレスが無くて良いと思います。

Linuxディストリビューションの.isoファイルをダウンロードする

前述した通り、今回インストールしたのはZorin OS 16 Liteなので、Zorin OSのサイトからのダウンロード方法を例として紹介します。

他のディストリビューションでも、そのサイトに行けばダウンロードのページがありますので、そこからダウンロードできます。

ほとんどのディストリビューションは海外で開発されていますので、英語のサイトが多いです。
しかし、今はGoogle翻訳という心強い味方がいるので、心配することはありません。

それでは行ってみましょう!

まずは、Zorin OSのサイトを開きます。

Zorin OSのサイト(英語)

Zorin OSのサイトは英語なので、Google翻訳を使って翻訳し、サイト中の「ダウンロード」をクリック。

Zorin OSのサイト(翻訳)

スクロールして「Zorin OS 16.1」のところの「ダウンロード・無料」をクリック。

ダウンロード・無料のボタン

「ニュースレターを購読して〜」が開くので、一番下の「ダウンロードするためにスキップ」をクリック。

「ニュースレターを購読して〜」画面

「Thanks for downloading〜」が開き、ダウンロードが始まるので、ダウンロードが完了するまで待ちます。

ダウンロードが完了したら、引き続き現在表示されているページからUSBイメージライタソフトをインストールします。

USBイメージライタソフトをインストールしてライブUSBメモリを作成する

Zorin OSでは、ライブUSBメモリを作成するためのUSBイメージライタソフトも紹介されているため、今回は紹介されているソフトを使ってライブUSBメモリを作りました。

ダウンロードが完了した時点で表示されている画面の下にある「How to install Zorin OS >」をクリック。

How to install Zorin OS

開いたページを翻訳してスクロール。
「balena Etcherをダウンロード」をクリック。

balena Etcherをダウンロードのボタン

balena Etcherのサイトが開くので、「Download for Windows(x86|x64)」をクリックすると、ダウンロードが始まります。

Download for Windows(x86|x64)のボタン

ダウンロードが完了したら、ダウンロードした.exeファイルをダブルクリックしてインストールします。
インストールするとbalena Etcherが自動で起動します。

balena Etcherが起動したら、USBメモリをパソコンに挿しましょう。

起動したbalena Etcherの画面に戻って、「Flash form file」をクリック。

Flash form fileのボタン

エクスプローラーが開くので、ダウンロードしたZorin-OS-16.1-Lite-64-bit.isoを選択して「開く」をクリック。

balena Etcherに戻るので、「Select target」をクリック。

Select targetのボタン

「Select target」が開くので、挿したUSBメモリを選択して「Select(1)」をクリック。

Select(1)のボタン

balena Etcherに戻るので、「Flash!}をクリック

Flash!のボタン

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されるので、「はい」をクリックすると作成が始まります。

ライブUSBメモリ作成中の画面

画面が「Flash another」となったらライブUSBメモリの作成は完了です。

ライブUSBメモリ作成完了の画面

まとめ

今回、WindowsでLinuxディストリビューションのライブUSBメモリを作る方法を紹介しました。

作業自体は難しくありません。

はじめてパソコンのOSをWindosからLinuxに入れ替えようと考えている方の役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次